![]() ![]() |
魚イラスト》海水魚》産業魚・食用魚
|
イラスト・マナガツオツイート |
■マナガツオ・イラストについて 「西国に鮭なく、東国にマナガツオなし」といわれたほど、マナガツオは関東ではあまりなじみのない魚だったとききました。 今は冷凍技術向上や流通の拡大で関東でも食されているようです。 もちろん関西ではおなじみの魚であります。 今回のマナガツオ イラストは、ストックフォト用に作成致しました。 実物のマナガツオは小さなウロコがありますがこのイラストでは簡略化。 銀一色の光るマナガツオをイメージしました。 カツオと名がついてますがカツオとは縁遠く、分類上はイボダイに近い魚です。 マナガツオ 地方名:ギンダイ、ギンママ、ケイフク、チョウキン、チョウチョウ、ワーイチャー、マナ、マナガタ、マナメンナ 英名:Silver pomfret 学名:Pampus argenteus (Euphrasen) 分類:スズキ目 マナガツオ科マナガツオ属 分布:本州中部以南、インド洋 特徴:成魚平均体長約60cm。 身体はほぼ菱型で側扁、体高は高い。 エラ孔は狭く、小さい。 腹ビレはなく、背びれと臀ビレが鎌状に形成。尾ヒレはV字型。 旬は夏だが、 「マナガツオ」は俳句の冬の季語になっている (参考:原色魚類検索図鑑・北隆館刊) ■マナガツオ イラストご利用検討の方へ この作品はベクター、jpgともにロイヤリティフリーです。 直営カートFC2、 およびストックフォトにて提供しています 掲載に向けて準備しています。 提供先(直営) ![]() ![]() ストックフォト ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() fotolia, photolibrary掲載作品はすべてRGB形式となります。 ![]() ![]() 他の作品と複数同時ご利用検討中の方へ お問い合わせください。上記ストックフォト経由のない、直接のお取引にてご案内致します。 イラストご利用等のお問い合わせフォーム》 |
関連作品![]() イボダイ(ボウゼ) ![]() カツオ(シンプル) |
|
|
《作品一覧にもどる《 |