■ブラウントラウト・イラストについて
私の住む四国ではなじみの浅い外来魚です。ブラウントラウト。
依頼を受けたのが始まりで、adobe Illustratorにて作成しました。
北アメリカの外来魚というイメージが強いですが、原産はヨーロッパ。そして北アメリカを経由して日本へ。ヨーロッパではフライフィッシングの対象魚だったとのことです。
このブラウントラウトも、eps形式もしくはai形式なので、たとえば1mぐらいでかくすることも可能。看板用にも適した画像として作成しています。斑紋に不透明マスクを多用しているのでかなり重たい作品になりました。
| ブラウントラウト (和名 チャマス) | |
| 漢字 | 茶鱒 |
| 地方名 | - |
| 英名 | Brown trout, Sea trout |
| 学名 | Salmo trutta Linnaeus, 1758 |
| 分類 | サケ目サケ科タイセイヨウサケ属 |
| 分布 | ヨーロッパ~アジア圏、東北~北海道 |
| 特徴 | 成魚平均体長約30cm。大型になると50cmを超える個体も存在する。 日本へは1892年にカワマス の卵に混ざって移入されたと考えられている。外来魚ではあるが美味で食用需要もあるので養殖も行われている。 |
| (参考:原色魚類大図鑑・北隆館刊、 wikipedia:ブラウントラウト項) | |
■このページ掲載の ブラウントラウト イラストご利用希望の方へ
このページに掲載しているブラウントラウト・イラストはフリー素材としてご利用いただけます。 (ただし(C)記載等ございます。)
●より高画質作品をご希望の方
(C)のない、より高画質なjpg形式作品、ベクターai形式につきましては、下記リンクの運営オンラインカートにて予定しています。
カートを通さず複数作品をまとめてご購入検討の方へ
お問い合わせください。上記ストックフォト経由のない、直接のお取引にてご案内致します。

そのほか、作品に関すること、どんなことでもお気軽にどうぞ。 リクエストも承ります(購入強制ではございませんので安心してお問い合わせください)



ブラウントラウトのページ》


