■イワナ・イラストについて
四国在住の私がイワナの天然ものを地元で見る機会は極端に少なく、
作成資料の収集は実物ではなく図書館やネット書籍や画像に頼ることとなりました。
私がイワナという魚を初めて知ったのは小学4年ぐらいのころで、情報源はいわずと知れた釣りキチ三平。木化け石化けという言葉が今でも残っています。(それだけ気配を消すぐらいじゃないと警戒心の強いイワナは釣れないということから)
聞いた話では河川水面に自分の影が写りこんでしまったらそこに潜むイワナは岩陰からでてくることはない、といわれるほどに神経質らしい。真偽は確認していませんが、それだけイワナ釣りは難易度が高いってことでしょう。
拡大を前提としているので、ベクターイメージ作成、ai形式、eps形式。
拡大しても画像劣化なく使えます。
印刷を目的とした作品で、CMYKモードで作成しています。
図鑑データ / イワナ | |
---|---|
漢字 | 岩魚、嘉魚、??、? |
地方名 | イモナ、イモウオ、エノハ(九州)、キリクチ(和歌山)、ゴギ(山陰)、タンブリ(山陰) |
英名 | Char, Charr |
学名 | Salvelinus Richardson, 1836 |
分類 | サケ目サケ科イワナ属 |
分布 | ロシア東部、朝鮮半島北東部、サハリン、千島列島、北海道、本州(自然生息イワナの分布) |
特徴 | 成魚平均体長約20cm。 河川の最上流の冷水域などに生息、渓流の釣り対象魚としての代表ともいえるくらい人気が高い魚。別名「渓流の王様」。在来種であり、美味。 近縁種にオショロコマ、亜種には、アメマス(エゾイワナ)、ニッコウイワナ、ヤマトイワナが挙げられる。 |
(参考:原色魚類大図鑑・北隆館刊、
wikipedia:イワナ![]() |
■このページ掲載の イワナ イラストご利用希望の方へ
このページに掲載しているイワナ・イラストはフリー素材としてご利用いただけます。 (ただし(C)記載等ございます。)
●より高画質作品をご希望の方、ストックフォトサイトに高画質作品提供中
各社ストックフォト・サイトにも提供中です。最大手アドビ・ストックをはじめ、フォトライブラリーにも提供中です。
(イワナのページをリンク)
(fotoliaは
Adobe Stockと統合致しました)
Photolibraryはjpgのみの提供です
ストックフォトサイト提供作品はすべてRGB形式となります。
カートを通さず複数作品をまとめてご購入検討の方へ
お問い合わせください。上記ストックフォト経由のない、直接のお取引にてご案内致します。
そのほか、作品に関すること、どんなことでもお気軽にどうぞ。 リクエストも承ります(購入強制ではございませんので安心してお問い合わせください)