スポンサードリンク
専用イラストは、リアル・デフォルメともに、直接ご依頼頂き、ご依頼者様専用に作成しお渡しする作品です。
お渡し後のご利用は自由。ステッカー、拡大して看板へ、シャツプリント、二次使用もOK。もちろんロイヤリティ契約もありません。
なお、ここに掲載している魚イラスト作品は一例として参考掲載しており、再販いたしておりませんのでご了承ください。
躍動感のある作品を、とのことで依頼を受け、振り返るポーズではないアジのイラストを作成致しました。
Adobe Illustrator にて作成。ベクター形式です。なのでどこまでも拡大できます。
グラデーションメッシュと不透明マスク、クリッピングマスクを使って演出をすればPhotoshopに頼らずともグラデーションの演出は可能。これを看板サイズにまで拡大すれば、psd形式やjpg形式だと膨大なメモリ容量やパソコン能力を必要としますが、AI形式に代表されるベクターだとどんなに拡大したとしても容量に変化はありません。
スーパーにて見かけるマアジをベース資料として作成致しました。
図鑑データ・マアジ | |
---|---|
漢字 | 真鯵 |
地方名 | 非常に多い。アヅ(富山・秋田)、メダマ(東京)、ノドクロ、クロアジ(東京 : 回遊型を指す)キアジ、キンアジ(東京 : 居つき型を指す)、アカアジ(関西 : 稚魚を指す)、ヒラアジ(和歌山・大阪・広島)、ホンアジ(和歌山)、トツカアジ、トツカワ(和歌山)、オオアジ(神戸・松江)、オニアジ(兵庫明石)、ゼンゴ(中国・四国地方)、キンベアジ(鹿児島)、ジンタン(鹿児島 : 稚魚を指す)等。 |
英名 | Japanese jack mackerel, Japanese horse mackerel, Japanese scad, Jack fish |
学名 | Trachurus japonicus Temminck et Schelegel, 1844 |
分類 | スズキ目アジ科マアジ属 |
分布 | 北西太平洋の固有種 北海道から南シナ海まで |
特徴 | 成魚平均体長約30cm。 日本の食卓において代表種ともいえるべき産業魚。 身体はやや側扁、側線上に稜鱗・通称ゼンゴとよばれる硬い鱗が並ぶ。 身は刺し身、塩焼き、煮付け、すべての調理法において美味。 また大型魚を釣るための餌としても用いられる。 一度サビキでアジを釣り、その状態のまま大型魚が捕食するのを狙う「追い喰い」をさせる。 |
(参考:原色魚類大図鑑・北隆館刊、 wikipedia:マアジ項) |
このクオリティでも、お手軽価格にて作成致します。
イラスト作成料金 1点 5,000円 (魚種単体1点・背景無)
対応形式:
Adobe Illustrator AI形式、 EPS形式
jpg形式、png形式(AI形式の画質はそのままに、変換致します)
お問い合わせくださいませ。直接のメールやりとりにてご案内致します。
作成済み市販作品も多数提供しています こちらはすぐご利用可能
ストックフォトサイト提供中作品はすべてRGB形式となります。