■マグロ・イラストについて
外洋を悠然と泳ぐクロマグロをイラストにしました。作品はAdobe Illustratorで作成しています。
作品には背景を追加していますが、オリジナル作品はクロマグロ単体のものです。
銀の反射が虹色に光るマグロ(クロマグロ)イラストの依頼を受け作成しました。
印刷を目的とした作品で、CMYKモードで作成、カラープロファイルも付加しています。
拡大を前提としているので、ベクターイメージ作成、ai形式、eps形式。
なので拡大しても画像劣化なく使えます。
胸びれが他種よりも短く、成魚は横縞と斑点が消失する魚。 今回描いたのは脂の乗ってそうな成魚にしました。
第一背鰭13~15棘、第二背鰭14軟条、8~9離鰭、臀鰭13~15軟条、7~8離鰭
も、再現しています。
クロマグロ | |
---|---|
漢字 | 黒鮪 |
地方名 | シビ、クロシビ(各地)、ハツ(高知) 幼魚を指す地方名としてヨコ、ヨコワ(近畿・四国)、メジ、メジマグロ(中部・関東)、シンコ、ヨコカワ、ヒッサゲなど |
英名 | Pacific bluefin tuna |
学名 | Thunnus orientalis (Temminck et Schlegel, 1844) |
分類 | スズキ目サバ科マグロ属 |
分布 | 太平洋熱帯・温帯海域 |
特徴 | 成魚平均体長約3m。 日本沿岸で漁獲されるマグロ類中、最大種。外洋の表・中層を群れで回遊している。重要な産業魚であるがゆえに乱獲が心配されている。高級魚。 |
(参考:原色魚類大図鑑・北隆館刊、
wikipedia:クロマグロ![]() |
■このページ掲載の マグロ イラストご利用希望の方へ
このページに掲載しているマグロ・イラストはフリー素材としてご利用いただけます。 (ただし(C)記載等ございます。)
●より高画質作品をご希望の方
(C)のない、より高画質なjpg形式作品、ベクターai形式につきましては、下記リンクの運営オンラインカートにて提供しています。
●ストックフォトサイトにも高画質作品提供中●
各社ストックフォト・サイトにも提供中です。最大手アドビ・ストックをはじめ、日本のストックフォト大手ピクスタ、フォトライブラリーにも提供中です。
(マグロのページをリンク)
(fotoliaは
Adobe Stockと統合致しました)
Photolibraryはjpgのみの提供です
オンラインカート提供作品とストックフォト掲載作品は同じものですが、ストックフォトサイト提供作品はすべてRGB形式となります。オンラインカート作品はCMYK(一部を除く)
カートを通さず複数作品をまとめてご購入検討の方へ
お問い合わせください。上記ストックフォト経由のない、直接のお取引にてご案内致します。
そのほか、作品に関すること、どんなことでもお気軽にどうぞ。 リクエストも承ります(購入強制ではございませんので安心してお問い合わせください)