■キバシリ・イラストについて
	市販用としてリクエスト依頼を受け作成致しました。野鳥 キバシリです。
	このイラスト作品はAdobe Illustrator にて作成したベクター形式です。なのでどこまでも拡大できます。
	
		その名の通り木の上をせわしなく移動するシーンを想像し、体勢を低くした構図で描きました。 木も描いておりますが、前述通りレイヤーを分けておりますので木だけを非表示にできます。また、脚部も左・右ともレイヤーを独立していますのでお好みの位置や向きへ調整できるようにしております。
		なおこれらの微調整や表示・非表示の切り替えはAdobe 
		Illustratorベクター形式に限定されます。上記画像やjpg形式、png形式では対応不可です。
鳥類はすべてリアルスタイルではなくキャラ化デフォルメして描いています。
キバシリは雌雄で色彩に差異はないので意識せずに作成致しました。
キバシリ イラスト ベクターパス
| 図鑑データ / キバシリ | |
|---|---|
| 漢字 | 木走 | 
| 英名 | Treecreeper | 
| 学名 | Certhia familiaris Linnaeus, 1758 | 
| 分類 | スズメ目キバシリ科キバシリ属 | 
| 分布 | ユーラシア大陸や北アメリカ大陸の温帯から亜寒帯 日本では北海道、本州、四国、九州の亜高山帯の針葉樹林  | 
			
| 食性 | 昆虫類など動物食 | 
| 特徴 | 平均全長約11-15cm。スズメより小型。雌雄同色。尾は長く先端が鋭角状に尖る。クチバシは細く緩やかに湾曲。 日本では留鳥として生息。低くふせたように見える体勢で木の幹をらせん状に上下し餌を探す。  | 
			
| (参考:wikipedia:キバシリ | 
			|
■このページ掲載の キバシリ イラスト画像を使うには
		このページ掲載画像に限り、フリー素材としてご利用いただけます。
		72dpiのweb画質なので印刷には適していないかも知れません。(C)記載や一部の作品には泡模様もございます。
		ダウンロード方法
		画像にマウスカーソルを合わせて右クリック、「名前をつけて画像を保存」(=PC)、
		画像をタップしつづけ、「イメージを保存」(=スマートフォン)
		※お使いの機種やブラウザによっては異なる文言になっておりますが概ね内容は同じものです。
		
		
		これは魚イラストでの事例ですが、このくらいのサイズであればフリー画像でも対応できます。実際のスーパーの事例です。
	
		●高画質作品をご希望の方には
		(C)のない、より高画質な300dpiのjpg形式作品、ai形式作品につきましては、有料ではありますが各種ストックフォトで扱っております。大きなサイズにも使えます。もちろん商用OK。
		
		
		これも鳥イラストではなく魚での事例ですが、すべての猛禽イラスト、野鳥イラストは看板サイズに拡大しても劣化は一切ありません(ai形式、EPS形式のみ)
予定しているストックフォトサイト
(キバシリのページをリンク予定)

 


Photolibraryはjpgのみの提供です
ストックフォトサイト提供作品はすべてRGB形式となります。オンラインカート作品はCMYK(一部を除く)
上記ストックフォトサイトを通さず直接作品をご購入検討の方へ
	お問い合わせください。上記ストックフォト経由のない、直接のお取引にてご案内致します。
	
	そのほか、作品に関すること、どんなことでもお気軽にどうぞ。リクエストも承ります(購入強制ではございませんので安心してお問い合わせください)
	掲載の無い猛禽イラストも新規作成承ります。






