■FD3S RX-7・イラストについて
クルマイラストとしてご依頼いただき、実車の写真をお借りして、忠実にデフォルメした作品です。
車種を知らない方のために申し上げますと、このクルマはマツダがかつてアンフィニというブランド店舗を運営していたときに発売されていた90年代のスポーツカー、アンフィニ・RX-7というクルマです。
RX-7という型名でいえば、3代目、もとは「サバンナ」という名称がつけられていたモデルですがこのアンフィニからはこの名称はカットされました。
車台型式から「FD3S」と愛好家より呼称されています。
ノーマル車ではなく、サーキット用競技車ということで、公道を走れる車両ではないのでカスタマイズされておりますが、それも再現。
GTウイングや大きく開いたフロントスポイラーから除くラジエターおよびインタークーラーなども描いています。
しかもai形式ですので拡大するとより顕著に現れてきます。
(ノーマル車は本来ヘッドライトはリトラクタブル型式。)
フロントガラスのハチマキ部、左右両端についてる丸いステッカーは、スポンサーであるたこ焼き店様のステッカーなのですが、上の画像ではほのかにみえる程度ですが拡大するとこの通り。寸分違わず描きこんでます。
↓
ちなみにjpg画像を拡大してもこの部分は赤と黒の荒いモザイクにしかなりません。どんなに拡大しても描写クオリティが変貌ないのはベクターとよばれるai形式ならでは、です。
クルマのデフォルメ イラストを描くときに、私がくずさないポリシーがございます。
それは、
●「ウインドウを高く広くしすぎない」
●「タイヤを大きくしすぎない、ナナメにしない」
●「リアル実車をそのままコンパクトにまとめたデザインにつとめる」
です。
アルミホイールも、商品名を教えていただき画像検索等で資料を収集・また実車の画像もお借りして描写しました。
この作品はご依頼いただいてからおよそ3週間で完成。
デフォルメ画とはいえ実車の特徴は可能な限り反映させますので、1週間は資料収集にあてました。
ワイパーの形状も、FD3Sの純正のものを参考参照。
GTウイングは高さと角度を変えられるようにレイヤー分けをしています。
しかし、ai形式だと通常のPCではADOBE
READERでの閲覧しか行えないので、ご依頼主様の環境に合わせてpng,jpgといった形式も変換作成してお届けしています。
■クルマのデフォルメイラスト作成・ご検討の方へ
ここに掲載されたFD3S RX-7はお渡しできませんが、
他のイラスト作成ご依頼、たとえばご自身の所有車のイラスト化、などは幅広く受け付けております。
カーイラストオーダー作成は1台あたり10,000円~より。
権利譲渡致しますのでステッカー・看板への印刷、シャツプリントなど二次加工も行えます。
作成料は描写クオリティによって前後はあります。
スポーツカーにとどまらず幅広くてがけておりますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ。