■ハリセンボン・イラストについて
ふくらんだポーズのほうが、よりポピュラーでわかりやすい、とのことで作成しました、ハリセンボンの魚イラストです。くどいですが魚のほうです。芸人の似顔絵のほうではありません。
針も、ただ適当に付け足したのではなく、実物を観察しはやしている位置を把握・確認しながら合わせていきました。(多少の差異はあるかもしれません)
沖縄ではアバサーという名で漁獲される食用魚。 フグの仲間ですが毒はないので免許不要で調理できるとのことです。(卵にだけあるので使わない)
図鑑データ / ハリセンボン | |
---|---|
漢字 | 針千本 |
地方名 | アバサー、ハリフグ、バラフグ、イラフグ、カゼフグ、など |
英名 | Porcupinefish |
学名 | Diodontidae (Bonaparte, 1838) |
分類 | フグ目ハリセンボン科 |
分布 | 世界中の熱帯・温帯域、主に沿岸や浅瀬 |
特徴 | 成魚平均体長約40cm。 体中に3-400本の棘があり、敵に襲われた時は体内に海水を大量に取り込み身をふくらませ棘をイガグリ状に立たせ身を守ることで有名。棘には毒はない。肉食性で、貝類、甲殻類、ウニなど様々な底生生物を捕食。 |
(参考:原色魚類大図鑑・北隆館刊、 wikipedia:ハリセンボン項) |
■このページ掲載の ハリセンボン イラストご利用希望の方へ
このページに掲載しているハリセンボン・イラストはフリー素材としてご利用いただけます。 (ただし(C)記載等ございます。)
●より高画質作品をご希望の方
(C)のない、より高画質なjpg形式作品、ベクターai形式につきましては、下記リンクの運営オンラインカートにて提供しています。
●ストックフォトサイトにも高画質作品提供中●
各社ストックフォト・サイトにも提供中です。最大手アドビ・ストックをはじめ、日本のストックフォト大手ピクスタ、フォトライブラリーにも提供中です。
オンラインカート提供作品とストックフォト掲載作品は同じものですが、ストックフォトサイト提供作品はすべてRGB形式となります。オンラインカート作品はCMYK(一部を除く)
カートを通さず複数作品をまとめてご購入検討の方へ
お問い合わせください。上記ストックフォト経由のない、直接のお取引にてご案内致します。
そのほか、作品に関すること、どんなことでもお気軽にどうぞ。 リクエストも承ります(購入強制ではございませんので安心してお問い合わせください)