魚イラスト・あとりえポルカドッツ

PCレイアウトでみる》

魚イラスト》淡水魚》河川魚

魚イラスト ウキゴリ

ウキゴリ Adobe Illustrator AI形式

ウキゴリをイラスト化。
ご依頼を受け市販作品として、複数淡水魚の製作を行いその一種としてウキゴリを作成致しました。
Adobe Illustratorによるベクター作品。
カラーモード CMYK、 RGB(fotolia)

スポンサードリンク



■ウキゴリ・イラストについて

ウキゴリという淡水魚は、一般的になじみの薄い魚だと思います。


単にゴリとも呼ばれる魚ですが、ゴリはスズキ目ハゼ科あるいはカサゴ目カジカ科の、ハゼの形をした魚の総称で、この魚の標準和名はウキゴリ。


石川県金沢市の郷土料理である「ゴリ料理」は、本種ではなく、カジカ科の淡水魚であるカジカ、ウツセミカジカ等を指しています。




ハゼ科の魚は底辺でほとんどじっとたたずむ魚という種がほとんどですが、このウキゴリは中層をふわふわと遊泳する修正も持ち合わせており、ウキゴリの「ウキ」というのもそこからの由来。


余談ですが、戦略目的やひいきなどで特定の人や物ばかりが起用される様を「ゴリ押し」と言われておりますが、この「ゴリ押し」は、吸盤で貼り付いて動かないゴリを漁獲するために強引に網で川底を削るように獲る様子、
これが語源との説もあります。。

ウキゴリ
漢字 浮鮴、浮吾里
地方名 ゴリ、ゴタッペ(北海道)、エビグズ(山陰)、オオバゴリ、ダボ、ノツペ、ヤナギツバなど
英名 Goby
学名 Gymnogobius urotaenia Hilgendorf, 1879
分類 スズキ目ハゼ科ウキゴリ属
分布 四国を除く日本各地、樺太、朝鮮半島 河川中流・下流域
特徴 成魚平均体長約14cm。
体色は黄褐色、半透明。
日本産のハゼとしてはかなり大型の部類。
通常は漁獲対象にはならないが混獲された際には食用として利用される。

体型はほぼ円筒形。頭は縦扁、尾柄部はやや側扁。眼隔域はやや広い。
下がくは上がくより長い。 主上がく骨後端は眼の後縁より後方にのびる。
両がく歯は数列に並び、外列歯がやや大きい。
下がくに犬歯はない。
舌の先端に欠刻。
左右のさい膜下端は峡部にゆ着。
左右の腹びれは吸盤を形成。
側線はない。
背中に5-6個の鞍状斑が並ぶが、第一背鰭の部分には斑点がない。
背びれ後端に明瞭な黒点模様。
産卵期のオスは腹びれと臀びれが黒くなる。
第一背びれ6〜7棘、 第二背びれ10〜12軟条
臀びれ1棘・9〜12軟条
(参考:原色魚類大図鑑・北隆館刊、 wikipedia:ウキゴリ項)

リアル魚イラスト作品一覧へ》



ウキゴリ イラストご利用検討の方へ

この作品はベクター、jpgともにロイヤリティフリーです。
直営カートFC2、 およびストックフォトfotolia, Photolibraryにて提供しています

作品提供に向け準備中


ストックフォト 掲載予定イト
(ベクター&jpg形式)
 形式:

 形式:


fotolia, photolibrary掲載作品はすべてRGB形式となります。
このマークの作品は、Adobe Illustrator 10以降のグラフィックソフト作品です。
このマークの作品はソフトを必要とせずご利用いただける、デジカメ写真と同じjpg形式です。


他の作品もご利用検討中の方へ
お問い合わせください。上記ストックフォト経由のない、直接のお取引にてご案内致します。


イラストご利用等のお問い合わせはこちらから》
作品に関すること、取材のご依頼、などなどお気軽にどうぞ



関連作品

アユ


リアル魚イラスト作品一覧へ》

イラスト集入り口へ》

トップページへ戻る》

スポンサードリンク

シェア
ツイート

PCレイアウトでみる》

2017 魚イラスト・あとりえポルカドッツ all right reserved.