魚イラスト・あとりえポルカドッツ (モバイルページ)
魚イラスト》海水魚》観賞魚・沿岸の魚
ツバメウオ Adobe Illustrator ai形式
ツバメウオをイラスト作成しました。
拡大による画質劣化のない、Adobe Illustratorによるベクター作品です。
スポンサードリンク
■ツバメウオ・イラストについて
ツバメウオは幼魚と成魚で色と形が著しく変異するのですが、
今回作成したのは、若い成魚という設定でのツバメウオです。
老成したツバメウオは、その名前の由来でもある大きな上下に伸びたヒレが小さくなり、
うちわみたいな形状になります。
今回ご依頼を受けたツバメウオは、ツバメウオとしてインパクトのある、ツバメウオらしい形状のもので、という内容でしたので、
そこそこヒレの伸びた状態の大人カラーで作成を致しました。
このツバメウオイラストは、Adobe Illustrator のみで作成しております。なので、拡大に強い。
グラデーションはメッシュと不透明マスクを使っています。
ツバメウオの図鑑データはこちら↓
ツバメウオ | |
漢字 | 燕魚 |
地方名 | アンラーカーサー(沖縄)、アブウオ、アブラウオ、キーヌハーズユ、カラスウオ、カラスダイ、ツバクロダイ、ヒコウキウオなど形状にちなんだものが多い |
英名 | Batfish |
学名 | Platax teira (Forsskal, 1775) Fosskal のa は 上に゜ |
分類 | スズキ目ニザダイ亜目マンジュウダイ科ツバメウオ属 |
分布 | 西部太平洋、インド洋。北海道釧路以南、 主に沿岸域 |
特徴 | 成魚平均体長約50cm。 身体は側扁し、名の由来通り背ビレと臀ビレが大きく発達。しかしこのヒレは老成とともに減衰する。 幼魚は茶褐色でおもに表層をただよう。枯れた葉に擬態しているといわれている。 幼魚は単独活動が主だが成魚になると群れで行動することが多い。 |
(参考:原色魚類大図鑑・北隆館刊、 wikipedia:ツバメウオ項) |
■ツバメウオ イラストご利用検討の方へ
この作品はベクター、jpgともにロイヤリティフリーです。
直営カートFC2、 およびストックフォトfotolia,
Photolibraryにて提供しています
形式:
fotolia, photolibrary掲載作品はすべてRGB形式となります。
このマークの作品は、Adobe
Illustrator 10以降のグラフィックソフト作品です。
このマークの作品はソフトを必要とせずご利用いただける、デジカメ写真と同じjpg形式です。
他の作品もご利用検討中の方へ
お問い合わせください。上記ストックフォト経由のない、直接のお取引にてご案内致します。
イラストご利用等のお問い合わせはこちらから》
作品に関すること、取材のご依頼、などなどお気軽にどうぞ
スポンサードリンク
リアル魚イラスト作品一覧へ》
イラスト集入り口へ》
トップページへ戻る》
PCサイトはこちら》
2015 魚イラスト・あとりえポルカドッツ all right
reserved.